1階北側にあるキッチン。
四方を家で囲まれているせいもあり、
昼間でも薄暗く、
床冷えしてヒジョーに寒い!
色彩的にも寒さを助長しているので何とかしたい。
まずは間取り。
狭い!
とにかく狭い!
キッチンが6畳ってそれだけでも狭いけど、
狭さの原因はそれだけではない。
原因は・・・
この棚だ!
出ました!
当家自慢の天井棚。
存在感と圧迫感がハンパない。
だーかーらー、
こんなとこにしまう物無いって!
ホント。
いらないよね~。
そしてキッチンを囲むような引き戸。
これがすっごく重くってうるさい。
動かく度に「ガラガラガラ~」って。
いらないよね~。
あ、画像付きインターフォン発見!
って、相手の顔の判別不可能。
いーみなーいじゃーん。
いらないよね~。
インターフォンがついてた壁。
これ無くてもいんじゃね?
いらないよね~。
かなり古いシステムキッチン。
昔流行ったのかな?オーブン付のガスコンロ。
中は錆とカビでとても使えない。
換気扇も見た目以上に汚い。
引き出しは取っ手が壊れ、建て付けもガタガタ。
いらないよね~。
ってことで、
5ヵ所いらないもの決定。
自分でできるものは自分でやるよー。
引き戸を外した。
以上!
後はできませーん。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
後はリフォーム会社にお願いすることにした。
壁を抜くにはやっぱりプロに聞かないと。
抜いていい壁と抜いてはいけない壁があるんだけど、
これは素人では判断付かないので。
後で「この壁抜いちゃだめだよ~」ってなると厄介だ。
聞くとここの壁は抜いてOKとのこと。
やったね!( ̄▽ ̄)V
本当は柱も取りたかったけどダメだって言われちった。
天井棚は取ってくれるって。
やほほい!\(`∇\)(/`∇)/
システムキッチンも取るぜ!
・・・
あ、新しいの入れなくちゃ。
それからネットでサイズと値段を検索しまくってキッチンを探したが、
どうも納得いくものがない。
そもそも、流しが丸見えっていうのが気に入らない。
背中を向けながら調理をするっていうのが気に入らない。
今使ってる冷蔵庫とレンジ台を一体どこに置くのか?
テーブルとイスは置けるの?
パソコンでシュミレーションを何度もした。
最新のシステムキッチンでは大きすぎるし値段も高い。
安めで小さめの流し台やコンロ代も検討したけど、
一式そろえるとソコソコのお値段だし。
考えに考えて、
遂にひらめきました!
ハッ∑(゚ロ゚〃)
このシステムキッチン、
切って使おう!
だって水洗はシャワーヘッドでまだまだ使える。
洗い場のサイズも大きく、
このサイズは中々ないよ。
変えるのはガスコンロと換気扇。
これを最新のものに変えて、
ガスオーブンだったところは棚に変えればいい。
あとは設置場所。
これを流し台とガスコンロを切り離して設置するため、
I型のキッチン台を真っ二つに切りたい。
リフォーム会社さん恐る恐る聞いてみた。
「切れますよ!」
やほほい!\(`∇\)(/`∇)/
実はこのリフォーム会社さん、
ワタクシが自己リフォームしているので、
色々アドバイスやアイデアを出してくれた、
大変親切な営業さんでして、
素人考えの無理なお願いも嫌な顔もせず聞いてくれました。
感謝感謝です。
このリフォーム会社さんとのやり取りは、
また別の機会にでもまとめて出来たらなーと。
話は戻して。
あとダメなところは天井。
自分の実家の天井もこうだったな~と、
ノスタルジーいっぱいだけど、これやめたい。
まー諸々細かい部分も併せて、
リフォーム会社でリフォームしたらこうなったぞ!
ってことで、次回公開します~~
(o ̄ー ̄o) ムフフ